
「ガンダムコンバージ10周年セレクション03」のレビューです。
【発売日】2022年12月26日
【定価】1個 693円(税込)

【パッケージ】新規立体化の5種と過去弾復刻投票の上位機体特別仕様2種。

左から「ザクⅡ」「Hi-νガンダム」「ELSクアンタ」「メタス」「ベルガ・ギロス」「ベルガ・ギロス(ブラックバンガード機)」「ガンダム・エアリアル」
買い逃してしまった方には、復刻弾の特別仕様は嬉しいですね。

今回の目玉はアニメも絶好調のガンダムエアリアルではないでしょうか。「ガ~ンダムゥ♪ガ~ンダムゥ♪希望の光~♪」「乗って安心!動いて安全!飛べる!踊れる!エアリアル~!」でお馴染みの「ガンダム体操」は私の中で今年一番のキラーチューンです。
【正面】シェルユニットは少し光沢のある黒で塗装されています。デフォルメされても太ももがムチムチしています。

【斜め前】ガンビットのシールドの完成度が凄いことになっています。

【斜め後ろ】武器はライフルのみ。

このサイズでまさかのガンビットの分割が可能な仕様。

当然のように装着も可能。ちょっと感動しました。

肩、腕にも装着。

腰回り、ライフルにも余すところなく装着。

過去弾復刻投票第6位のHi-νガンダム。
【正面】少しアンテナが長い気もしますが、バランスは取れていると思います。やはりνガンダムには面長の顔が似合います。

【斜め前】シールドにはユニコーン印のアムロのエンブレムがしっかりとプリントされています。

【斜め後ろ】ファンネルとプロペラントタンクの造形も良い感じです。

オプションパーツのライフル付き。

過去弾復刻投票堂々の第1位!ザクⅡ。買い逃していたのでメッチャ嬉しいです
【正面】モールドがきっちりと刻まれているせいか、少し高級感があります。

【斜め前】ザクと言えばトマホーク。これが一番しっくりきます。

【斜め後ろ】後ろ姿もザクザクしています。

新規造形のELSクアンタ。地球外生命体と融合という、行くとこまで行ったガンダムといった印象です。
【正面】全身ラメ入りのメタリックなカラーリング。なんだか神々しいです。

【斜め前】クリアパーツがふんだんに使われています。屋台で売っている飴のようで美味そうです。

【斜め後ろ】地球外生命体の触手?もクリアパーツ。可動します。足のサイズが小さいせいか、クアンタだけ補助パーツが付いていました。

新規造形のメタス。今までにコンバージで発売されていなかったことに驚きました。
【正面】とんがりコーンのようなユニットがデカくて迫力満点です。特徴的な腰回りも上手く表現されています。

【斜め前】腕のビームガンは脱着可能です。

【斜め後ろ】とにかくとんがりコーンが大迫力。

オプションパーツのビームガンと持ち手。

新規造形のベルガ・ギロス。
【正面】ものすごく悪そうな顔立ちです。F91は悪そうな顔のモビルスーツだらけといったイメージを持っています。

【斜め前】かなり細かくモールドが入っています。

【斜め後ろ】バーニアや動力パイプはメタリック塗装。ショットランサー、シェルフノズル等の細部もしっかりと造形されています。

同じく色違いのベルガ・ギロス(ブラックバンガード機)。
【正面】無印に輪をかけて悪そうな面構えです。

【斜め前】指し色にメタリックパープルが入っているせいで、ヤンキー感が増し増しになっています。

【斜め後ろ】黒と紫のコンビネーションでヤンキー感を演出できることが分かりました。
コメント